×

商品カテゴリー

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  スタッフブログ»  道具と練習»  たぶ、タブ、TAB。多舞?打部?

たぶ、タブ、TAB。多舞?打部?

たぶ、タブ、TAB。多舞?打部?

こんにちは。

いま、ふと「タブ」を漢字にしたら…と考えてました。

多舞? ←いやいや、舞ってどうするん。 しかし、たまに踊ってるというか、弓を振り回してる人いますよね。ある意味「舞う」ですね。

次に、

打部?←んー…。「うつ」と表現しますけど、実際は、「射る(いる)」だし…。

 

 

私の愛用タブです。

プレートが小さいように思えますが、不便なく射ててます。

 

貸してもらいました。

プレートのサイズがちょっと大きいですかね??

しかし、こちらも問題なく射てましたね。

 

しかし、しかし↓↓

指から皮がはみ出ることにより、架空の4本目の指ができてます。

皆さんのタブはいかがでしょうか?

不要な皮は切っちゃいましょう!少しでもサイトがあがれば大いにありがたいですね!

※ カットは、少しずつ ですよ。

自分の手にあわせて、自分だけのタブにカスタマイズしましょう!

もですよ。

以前、韓国の昌原(ちゃんおん)市にお邪魔した際(ロンドンオリンピックに出場したchoiさんの実業団チームです)、当時私はキャバリアのコードバンタブSサイズを使用していました。

しかし監督に、削ったほうがいいと言われ、監督自ら削っていただきました。 もぅ豪快に

APのネジ穴が半分なくなりました(笑) U溝になっちゃいましたが、それはさておき。射ちやすくなったのは確かです。

「ここが顎だ!!」とよりわかるようになりました。

顔の骨格、手の長さ・厚みは人それぞれ違います。

しかし、タブは皆と一緒というのは、違うと思います。

是非、カスタマイズをしてみてください!

余裕があるようでしたら、いろんなタブを使用されて、ご自分にあうタブを見つけてみてください☆

2013-06-06 14:11:00

道具と練習   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント